初回は1時間まで5,000円(税抜き)2回目以降は30分5,000円(税抜き)
メール相談、電話相談は受け付けておりません
~熊野量規法律事務所は、地域密着型の法律事務所として、地域の皆様の良きパートナーとして多くの皆様に気軽にご相談いただける法律事務所を目指しております~
後遺障害診断書に関する基礎知識記事や事例
交通事故で指が曲がらなくなった場合、後遺障害認定される?をはじめとした後遺障害診断書等の法律相談、お手続きについて御紹介します。広島市、中区の交通事故で指が曲がらなくなった場合、後遺障害認定される?をはじめとした後遺障害診断書に関するご相談をお受けしております。
後遺障害診断書に関する基礎知識記事や事例
交通事故で指が曲がらなくなった場合、後遺障害認定される?

交通事故で被害者となってしまい、指が曲がらなくなってしまった場合はどうすれば良いのでしょうか。
後遺障害に関する医師との交渉

後遺障害の等級認定が適性か否かは、多くの経験がなければ判断することは簡単ではありません。後遺障害は、まずはどのような障害なのかを正確に把握しなければなりません。医師との綿密な連携によって、正しい...
後遺障害診断書

後遺障害診断書は認定手続きの要となる書類です。歯科を除いてどの診療科でも原則同じ書式が使用されます。 治療開始日と症状固定日、入院期間、実通院日数、自覚症状や他覚的所見等の認定に必要な情報がまと...
むちうちの後遺障害診断書の作成してもらう際のポイントや注意点

後遺障害が残ってしまったので、加害者に対して後遺障害慰謝料を請求したい場合には、後遺障害等級認定の申立てに際して、医師から診断書をもらう必要があります。当記事では、むちうちの後遺障害診断書を作成...
熊野量規法律事務所が提供する事例・相談内容
-
不倫・浮気の慰謝料請求
- 「夫(妻)が不倫していることが分かった。離婚しようと考えているが、慰謝料はどれくらい...
-
審判離婚
- 調停での離婚が成立しなかった場合、 家庭裁判所が離婚をした方が良いと審判をすることが...
-
監護権
- 保護者の未成年者に対する権利として、民法で規定され(民法820条)、刑法で保護されて...
-
婚姻費用分担調停
- 生活費(婚姻費用)の分担額は夫婦の同意で取り決めますが、協議で決まらなかったり、夫が...
-
交通事故の休業損害
- 交通事故の被害者になってしまった場合、相手方には損害賠償請求をすることができます。請...
-
金銭消費貸借
- 金銭消費貸借契約(きんせんしょうひたいしゃくけいやく)とは、個人や銀行などから、返済...
-
労働審判
- 日本の法制度の一つであって、職業裁判官である労働審判官と民間出身の労働審判員とで構成...
-
交通事故で指が曲がらな...
- 交通事故で被害者となってしまい、指が曲がらなくなってしまった場合はどうすれば良いので...
-
損益相殺
- 損害賠償の算定にあたって、被害者または債権者が損害をこうむった反面、その損害に関連し...
熊野量規法律事務所でよくお受けするご相談関連ワード
相続
離婚
交通事故
民事再生
労働問題
企業法務
交通事故で指が曲がらなくなった場合、後遺障害認定される?をはじめとした後遺障害診断書等の法律相談、関連する手続についてご紹介しています。交通事故で指が曲がらなくなった場合、後遺障害認定される?をはじめとした後遺障害診断書等の法律相談、関連する手続きについて紹介するサイトです。