初回は1時間まで5,000円(税抜き)2回目以降は30分5,000円(税抜き)
メール相談、電話相談は受け付けておりません
~熊野量規法律事務所は、地域密着型の法律事務所として、地域の皆様の良きパートナーとして多くの皆様に気軽にご相談いただける法律事務所を目指しております~
不貞行為に関する基礎知識記事や事例
不倫・浮気の慰謝料請求をはじめとした不貞行為等の法律相談、お手続きについて御紹介します。広島市、中区の不倫・浮気の慰謝料請求をはじめとした不貞行為に関するご相談をお受けしております。
不貞行為に関する基礎知識記事や事例
不倫・浮気の慰謝料請求

「夫(妻)が不倫していることが分かった。離婚しようと考えているが、慰謝料はどれくらい請求できるだろうか。」 「妊娠中に夫(妻)が浮気していたが、離婚するつもりはない。浮気相手に慰謝料請求できると...
不貞行為

不貞行為とは、配偶者としての貞操義務の不履行を意味し、民法770条に離婚事由として規定されています。法律的には「配偶者のある者が、その自由意志に基づいて配偶者以外の者と性的関係を持つこと」を言います。
浮気・不倫の誓約書|書き方や効力について詳しく解説

浮気や不倫が発覚した場合、トラブルの防止や浮気・不倫の再発防止のためには、誓約書や示談書を残しておくことが有用です。
悪意の遺棄とは?具体的な行動や慰謝料について解説

離婚には3種類の方式があります。 それぞれ協議離婚、調停離婚、裁判離婚となっています。 日本では調停前置主義がとられているため、調停を経ていなければ裁判をすることができません。
相手が不倫を認めない場合の慰謝料請求

離婚の際、配偶者の不貞行為を理由に慰謝料請求をすることができます。また、不貞行為の相手方に請求をすることもできます。もっとも、相手が不貞行為を認めていないこともあるでしょう。その場合、請求する側...
熊野量規法律事務所が提供する事例・相談内容
-
広島市中区の相続関連情報

- お父様が死亡した戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)又は除籍全部事項証明書(除籍謄本)を請...
-
竹原市の相続関連情報

- 公共下水道が整備されることにより、その区域内では浄化槽なしで水洗便所が使用できるだけ...
-
法定相続人の範囲と順位

- 被相続人が遺言をしていなかった場合、民法に定められた相続人が、民法に定められた割合で...
-
事故証明

- 交通事故が発生した際は、警察に事故の届出をする必要があります。 この場合、警察への届...
-
親権者変更

- 離婚後の親権者の変更は、必ず家庭裁判所の調停・審判によって行う必要があります。調停手...
-
裁判離婚

- 離婚の中で裁判離婚になってしまう割合はわずか1%です。家庭裁判所で離婚の調停が成立し...
-
遺言無効確認

- 遺産分割調停では、まず最初に遺言の有無を確認します。遺言があれば、遺産分割調停は必要...
-
高次脳機能障害

- 高次脳機能障害とは、主に脳の損傷によって起こされる様々な神経心理学的症状のことをいい...
-
むちうちの後遺障害診断...

- 後遺障害が残ってしまったので、加害者に対して後遺障害慰謝料を請求したい場合には、後遺...
熊野量規法律事務所でよくお受けするご相談関連ワード
相続
離婚
交通事故
民事再生
労働問題
企業法務
不倫・浮気の慰謝料請求をはじめとした不貞行為等の法律相談、関連する手続についてご紹介しています。不倫・浮気の慰謝料請求をはじめとした不貞行為等の法律相談、関連する手続きについて紹介するサイトです。
