初回は1時間まで5,000円(税抜き)2回目以降は30分5,000円(税抜き)
メール相談、電話相談は受け付けておりません
~熊野量規法律事務所は、地域密着型の法律事務所として、地域の皆様の良きパートナーとして多くの皆様に気軽にご相談いただける法律事務所を目指しております~
法定相続分に関する基礎知識記事や事例
相続・遺言をはじめとした法定相続分等の法律相談、お手続きについて御紹介します。広島市、中区の相続・遺言をはじめとした法定相続分に関するご相談をお受けしております。
法定相続分に関する基礎知識記事や事例
相続・遺言

相続は誰もが経験することです。先の話だと考えずに、将来の家族のために、今から相続対策を始めませんか。 特に会社の経営者様にとって、相続は会社の存続、従業員の雇用(生活)にも影響を与える大きな問題...
法定相続分

法定相続分とは、民法で決められた取り分のことです。遺言がない場合、民法では誰が相続人となるのかを規定していますが、さらに各相続人 が受け継げる相続分についても規定しています。
寄与分

共同相続人間の公平をはかるために共同相続人中に、被相続人の財産の増加や維持に特別の働き(特別の寄与)をした者. がある場合に、相続財産からその寄与分を控除したものを相続財産とみなすことをいいます...
遺留分減殺請求(遺留分侵害額請求権)

遺留分とは、被相続人の家族に保障された最低限の相続割合をいいます。そして、遺留分以下の割合でしか相続できなかった家族は、相続人に対して、金銭賠償を請求することができます。この権利を、遺留分侵害請...
法定相続人の範囲と順位

被相続人が遺言をしていなかった場合、民法に定められた相続人が、民法に定められた割合で相続することになります。民法に定められた相続人のことを法定相続人、相続割合のことを法定相続分といいます。
熊野量規法律事務所が提供する事例・相談内容
-
再婚相手の連れ子に相続...
- 子持ちの方と結婚した場合など、いわゆる「連れ子」と家族になった場合、相続のことはどう...
-
浮気・不倫の誓約書|書...
- 浮気や不倫が発覚した場合、トラブルの防止や浮気・不倫の再発防止のためには、誓約書や示...
-
婚姻費用
- 別居中の夫婦の間で、夫婦や未成熟子の生活費などの婚姻生活を維持するために必要な一切の...
-
代襲相続
- 代襲相続というのは、本来血族として相続人になるはずだった人が、相続開始以前(同時死亡...
-
婚姻を継続し難い
- 夫婦関係が破綻してその復元の見込みがない場合には、民法770条1項の1号~4号には該...
-
事業承継
- 事業承継とは、会社の経営を後継者に引き継ぐことをいいます。 近年では経営者の高齢化に...
-
退職強要
- 退職強要とは、使用者から労働者に契約解除を労働者の意思に反して強いる働きかけであり、...
-
遺留分放棄
- 遺留分とは、一定の相続人のために、相続に際して法律上取得することが保障されている遺...
-
M&A(エムアンドエー)
- M&A(エムアンドエー)とは""Mergers(合併)and Acquisition...
熊野量規法律事務所でよくお受けするご相談関連ワード
相続
離婚
交通事故
民事再生
企業法務
相続・遺言をはじめとした法定相続分等の法律相談、関連する手続についてご紹介しています。相続・遺言をはじめとした法定相続分等の法律相談、関連する手続きについて紹介するサイトです。