初回は1時間まで5,000円(税抜き)2回目以降は30分5,000円(税抜き)
メール相談、電話相談は受け付けておりません
~熊野量規法律事務所は、地域密着型の法律事務所として、地域の皆様の良きパートナーとして多くの皆様に気軽にご相談いただける法律事務所を目指しております~
交通事故の時効
熊野量規法律事務所(広島市/中区)では交通事故の時効に関するお悩みに対応しております。
交通事故の時効
保険会社との示談交渉は、慌ててサインするべきではなく弁護士に相談し納得できる示談内容を獲得するべきではありますが、時効については注意が必要です。
一定の期間が経過すると時効によって損害賠償や保険金の請求ができなくなります。
時効はただ単に一定の期間が経過するだけでは成立しません。一定期間経過後、相手方が時効を主張した場合に成立するのです。
※自賠責保険の請求に関しては一定期間 経過後、時効の主張がなくても時効となりますので注意してください。
・加害者請求
加害者が被害者に賠償金を支払った日から2年で請求権が消滅します。 分割払いをしている場合はそれぞれの支払日から2年です。
・被害者請求
ケガの場合: 事故発生日から2年で請求権が消滅します。
後遺障害が残った場合: 症状固定日から2年で請求権が消滅します。
死亡の場合: 被害者の死亡日から2年で請求権が消滅します。
一定の期間が経過すると時効によって損害賠償や保険金の請求ができなくなります。
時効はただ単に一定の期間が経過するだけでは成立しません。一定期間経過後、相手方が時効を主張した場合に成立するのです。
※自賠責保険の請求に関しては一定期間 経過後、時効の主張がなくても時効となりますので注意してください。
・加害者請求
加害者が被害者に賠償金を支払った日から2年で請求権が消滅します。 分割払いをしている場合はそれぞれの支払日から2年です。
・被害者請求
ケガの場合: 事故発生日から2年で請求権が消滅します。
後遺障害が残った場合: 症状固定日から2年で請求権が消滅します。
死亡の場合: 被害者の死亡日から2年で請求権が消滅します。
熊野量規法律事務所が提供する事例・相談内容
-
パワハラ

- パワハラとは、パワーハラスメントの略語です。職権などのパワーを背景にして、本来の業務...
-
セクハラ

- セクハラとは、セクシャル・ハラスメントの略語です。セクハには、言葉によるものや、写真...
-
離婚

- 離婚は2人だけの問題ではありません。お子さんがいる場合は、お子さんの将来を何よりも一...
-
M&A(エムアンドエー)

- M&A(エムアンドエー)とは""Mergers(合併)and Acquisition...
-
任意保険

- 自動車保険は、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険を言いますが法的扱...
-
財産分与

- 財産分与とは婚姻中にお互いが築いた財産を清算することです。たとえ名義は一方の配偶者と...
-
事故証明

- 交通事故が発生した際は、警察に事故の届出をする必要があります。 この場合、警察への届...
-
広島市中区の相続関連情報

- お父様が死亡した戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)又は除籍全部事項証明書(除籍謄本)を請...
-
遺言書を見つけた時に必...

- 遺言書とは、自身が亡くなった後に、どのように財産を分けるかを示したものです。 この遺...
熊野量規法律事務所に寄せられる「交通事故の時効」関連の法律トラブル・ご相談事例
相続
離婚
交通事故
民事再生
労働問題
企業法務
交通事故の時効に関するお悩みに対応しております。|熊野量規法律事務所(広島市/中区)
交通事故の時効等の法律相談はお任せください。|熊野量規法律事務所(広島市/中区)
